【AKB48】110G拾いが最強!?
最近AKBのゾーンでおいしい台がよく落ちています。
意外と拾える激熱台だと思うので解説していきたいと思います。

(C)KYORAKU
最近はもうゾーンも天井狙い期待収支も浸透してしまっておいしい台がなく、ゾーン抜けの台ばかり落ちている店も多いのではないでしょうか。
しかし、ゾーン抜けで落ちている台をよく見てください。
100~110G台で捨てられている台には意外とお宝があります。
まず、ご存じの通り~128のゾーン終盤は超高確率でフェイク前兆が発生します。
そのフェイクが終わるのが大体123~128G。
しかしそのフェイクがなかった場合、128Gをまたいだ前兆に入り134~166Gのゾーンでの解除がかなり多いです。
134~166Gのゾーンは実質2.3%の薄いゾーンですが、この場合は激熱なわけです。
設定入っているホールなら天国Bのゾーンで当たる可能性もあります。
ただし注意点として例外パターンもあります。
これはゾーン終盤で一斉ライブが絡んだ場合。
*過去記事参照⇒【パチスロAKB】一斉LIVEでフェイク前兆を排除
同じように、推しメンチャンス終了後もフェイク発生しにくいようです。
つまり110G付近で落ちている台には以下のパターンがあります
・前兆中
・単純にフェイク前兆が発生しなかった
・一斉ライブ絡み
・推しメンチャンス絡み
・134~166Gのゾーン前半での解除
前兆中の場合はそれはそれでOKですね!
フェイク前兆なしは自分はほとんどないものと思っています。
一斉ライブや推しメンチャンス後に即やめされた場合、前任者はそれなりの知識レベルということでしょう。
これはホールの客レベルと、履歴である程度回避できるでしょう。
前任者が高いレベルの打ち手だった場合、その台を打っていた根拠があるはずなので設定狙い・天井狙いした後の可能性が高くなりますよね。
その日が高設定期待できるような日なのかと前回当たりの履歴で天井狙いしたのかわかりますのでその辺を参考に。
ただし~128Gのゾーン狙いをした場合も考えられます。なのである程度ってことです。
次に、134~166Gのゾーンで選ばれやすいのは146~148G。
120G位にならないと前兆が認識できないわけですね。
また実践上128Gをまたいだ前兆で解除するケースが多いので128G超えた時点で前兆が発生していなければやめていいと思います。
以上がぼぶの激熱110G拾いの概要です。
きっちり見切ってやめる人ほど110G付近でやめてしまうので、自分がやめる場合も注意したいところです。
ご意見や経験談などのコメントいただけると嬉しいです(^-^)
意外と拾える激熱台だと思うので解説していきたいと思います。

(C)KYORAKU
最近はもうゾーンも天井狙い期待収支も浸透してしまっておいしい台がなく、ゾーン抜けの台ばかり落ちている店も多いのではないでしょうか。
しかし、ゾーン抜けで落ちている台をよく見てください。
100~110G台で捨てられている台には意外とお宝があります。
まず、ご存じの通り~128のゾーン終盤は超高確率でフェイク前兆が発生します。
そのフェイクが終わるのが大体123~128G。
しかしそのフェイクがなかった場合、128Gをまたいだ前兆に入り134~166Gのゾーンでの解除がかなり多いです。
134~166Gのゾーンは実質2.3%の薄いゾーンですが、この場合は激熱なわけです。
設定入っているホールなら天国Bのゾーンで当たる可能性もあります。
ただし注意点として例外パターンもあります。
これはゾーン終盤で一斉ライブが絡んだ場合。
*過去記事参照⇒【パチスロAKB】一斉LIVEでフェイク前兆を排除
同じように、推しメンチャンス終了後もフェイク発生しにくいようです。
つまり110G付近で落ちている台には以下のパターンがあります
・前兆中
・単純にフェイク前兆が発生しなかった
・一斉ライブ絡み
・推しメンチャンス絡み
・134~166Gのゾーン前半での解除
前兆中の場合はそれはそれでOKですね!
フェイク前兆なしは自分はほとんどないものと思っています。
一斉ライブや推しメンチャンス後に即やめされた場合、前任者はそれなりの知識レベルということでしょう。
これはホールの客レベルと、履歴である程度回避できるでしょう。
前任者が高いレベルの打ち手だった場合、その台を打っていた根拠があるはずなので設定狙い・天井狙いした後の可能性が高くなりますよね。
その日が高設定期待できるような日なのかと前回当たりの履歴で天井狙いしたのかわかりますのでその辺を参考に。
ただし~128Gのゾーン狙いをした場合も考えられます。なのである程度ってことです。
次に、134~166Gのゾーンで選ばれやすいのは146~148G。
120G位にならないと前兆が認識できないわけですね。
また実践上128Gをまたいだ前兆で解除するケースが多いので128G超えた時点で前兆が発生していなければやめていいと思います。
以上がぼぶの激熱110G拾いの概要です。
きっちり見切ってやめる人ほど110G付近でやめてしまうので、自分がやめる場合も注意したいところです。
ご意見や経験談などのコメントいただけると嬉しいです(^-^)
コメントの投稿
コメント一覧
11月になっても未だAKB110付近止めを拾うことがありますが、時間効率的に優勝クラスの立ち回りですよね。この記事の通り125ゲームあたりまで打てば実際は150ゲーム手前までフォロー出来ます。「133まで回してプラマイ0」というハイエナシュミレーターを信じて何も考えずに即ヤメする人が多いですが、「何も打つ台がなくてホールを徘徊するくらいなら回せばいいのに」と思っています。
コメント一覧
Re: メタボ教授さん
コメントありがとうございます!(^-^)
やはり他のホールでも拾えていますか。
効率は抜群にいいですよね!
自分も基本は0ヤメ派なのですが、効率を考えたうえでってことで他に打てる台がなく滞在しているくらいなら打ってもいいですよね。
私の場合はホール環境がいいので他の台を探したり待ってたほうが期待値高い台が打てるんですよねー。
ほっとくと数十G回ってくれてその後戻って打ったりもします。
0から打っても時給で数百円レベルだと思うのでさっさと帰って他のことしたりその間にスマホで調べものするならそのほうが有効な時間活用かなとも思います(^-^)
おっしゃる通りただウロウロしていたり張り付きしてる人が一番の無駄だと思います。
まあホール環境とその人の価値観しだいかと。
やはり他のホールでも拾えていますか。
効率は抜群にいいですよね!
自分も基本は0ヤメ派なのですが、効率を考えたうえでってことで他に打てる台がなく滞在しているくらいなら打ってもいいですよね。
私の場合はホール環境がいいので他の台を探したり待ってたほうが期待値高い台が打てるんですよねー。
ほっとくと数十G回ってくれてその後戻って打ったりもします。
0から打っても時給で数百円レベルだと思うのでさっさと帰って他のことしたりその間にスマホで調べものするならそのほうが有効な時間活用かなとも思います(^-^)
おっしゃる通りただウロウロしていたり張り付きしてる人が一番の無駄だと思います。
まあホール環境とその人の価値観しだいかと。
トラックバック