【バジリスク 絆】弱チェリー確率設定差
バジリスク絆は弱チェ確率に設定差あり。
AT中なども確率は一定ですので常にカウントできますね。
弱チェリー確率
設定1:1/44.4
設定2:1/43.3
設定3:1/42.4
設定4:1/41.4
設定5:1/40.5
設定6:1/39.7
弱チェリーは段階的な設定差があります。
そこまで大きな設定差ではありませんが、参考程度にはなるのでカウントしたほうがいいでしょう。
弱チェリーは左リールに赤バーを狙った場合は中下段に赤バー停止、中リール中段は黄色以外が停止します。
基本的に液晶リールで3連以外のチェリーが停止しますのでわかりやすいですね。
注意したいのは前作のバジ2では液晶で3連チェリーで弱チェ、液晶で3連じゃないチェリーで強チェというプレミアの演出がありました。
今作でも同様な演出があるかちょっとわかりませんが、弱チェカウントしている際、違和感が有る演出の場合は中リール中段の図柄を見ておきましょう。
また小役カウントする際はユニメモを活用しましょう。
小役カウントはAT中なども含め全状態がカウント対象となりますが、ユニメモ起動してプレイし、「データを保存」をすれば総G数を見れます。
上に設置されているデータ機などは若干の誤差があることが多いのでおすすめしません。
BCの出現率と色の組み合わせも設定差があるのでこちらも合わせてチェックしましょう。
⇒【バジリスク絆】BC出現率解析 色の組み合わせ設定差
コメントの投稿
トラックバック