【鉄拳3rd】共通上段ベル確率・鉄拳チャンス確率設定差
鉄拳3rdの共通ベル確率と鉄拳チャンス当選率の設定差情報です。
設定狙い時はこれら要素をチェックしておきましょう。
共通ベル確率
設定1:1/163.8
設定2:1/156.0
設定3:1/148.9
設定4:1/142.5
設定5:1/136.5
設定6:1/131.1
TC当選率
設定1:1/444.8
設定2:1/356.2
設定3:1/349.0
設定4:1/260.5
設定5:1/247.1
設定6:1/234.2
共通ベル
本機の共通ベルは上段揃い・8枚払い出しとなっています。
1/163.8~1/131.1とそこまで大きな差ではありませんが、設定狙い時はカウントしておきましょう。
通常時・AT中ともにカウントです。
鉄拳チャンス確率
鉄拳チャンス当選率は1/444.8~1/234.2と、そこそこの設定差ですね。
フラグごとの当選率はまだわかっていませんので合算で、通常時のTC当選率もチェックしておきましょう。
ただ、鉄拳チャンスって500G以降は抽選ないんですよね…
このTC当選率の数値は、通常時すべてのゲームを分母とした場合の数値だと思いますが、
高設定ほど500G以上ハマることが少ないようなので、それもこの数値に影響しているのでしょう。
つまり、500GまでのTC当選率自体は、そこまで大きな設定差ないんじゃないかなー?と思います。
なんとも抽象的ですが、高設定は500G以上ハマりが少なく、500Gまでは若干TC当選率が高くなるということになるかと思います。
…やはりフラグごとの当選率が出てくれないと、この合算TC当選率だけではあまり有効な判別要素ではなさそうですね…。
AT終了画面もチェックしておきましょう
AT終了画面は複数のパターンがあり、前作(鉄拳2nd)でもボーナス終了時の設定示唆がありましたので今作も同様、設定示唆となっていると思われます。
画面は大別して、背景が青・緑・赤・金があり、金が出れば高設定に期待。
特に前作で設定差が大きく高設定に期待できた、「木人(木人形みたいなの)」はそれなりにアツいのでは?と思います。
ただ、前作では木人も高設定「確定」ではなかったので過信は禁物。
また、金背景でも「アンノウン」はアンノウンゾーン突入確定で設定示唆とは関係ないと思われますので、注意です。
コメントの投稿
トラックバック