【やじきた道中記乙】弱チェリー確率の設定差
やじきた道中記乙は弱チェリー確率に設定差があります。
設定1と6ではそれなりの差があるので、設定狙い時はカウントしましょう。
弱チェリー確率設定差
設定1:1/91.02
設定2:1/87.38
設定3:1/84.02
設定4:1/80.91
設定5:1/78.02
設定6:1/75.33
*設定2~5の数値も追記しました
弱チェリー確率は現在、設定1と設定6の数値のみ判明しています。
設定1と設定6とで比較すると割と大きめの差なので、設定狙い時は必ずカウントしたいですね。
ただしまだ設定2~5の数値がどうなっているのかわかりませんので、
弱チェリーがいいから設定6濃厚!とは言い切れませんね(;´Д`)
偶数設定優遇で設定2と設定6だと大差なかったり、へたしたら同じなんてことも考えられますからね…w
設定狙い時の弱チェリーはカウント必須ではありますが、現状ではどちらかというと設定1回避の要素として捉えておくといいと思います(^^)
(追記)
杞憂でしたね。設定1~6まで段階的な設定差になっていました。
チェリーの停止型
本機のチェリーフラグは強チェリーと弱チェリーの二つ。
角チェリー(基本的に下段)停止時は中右リールはフリー打ちでOK、
右リールの停止型を見て、中段にスイカ停止で強チェリー、中段リプで弱チェリーになります。
ただし、右リール中段リプでも中リール中段にわっしょいバー停止時は強チェリーになるようですので注意が必要です。
(追記)
中リール中段バーだと強チェではなくわっしょい揃いですね(^_^;)押し順ナビなしで停止した場合はリーチ目リプ扱いだと思います。失礼しました。
また、目押しが早いと上段にチェリーが停止する可能性がありますが、
上段チェリー時は確定役の可能性があり、中右リールにスイカを狙い、中段スイカ揃いになれば確定役です。
中段チェリーも同じく確定役の扱いとなります。
コメントの投稿
コメント一覧
No title
最初の当たりまでが毎回こんな感じですwwwwwwww
コメント一覧
Re: 引き弱さん
最初無駄に良かったりすると見切りが遅くなるので勘弁ですよねw
毎回設定通りに引ければ苦労しないですがw(´Д`)
トラックバック