【戦国バサラ3】通常時単騎特攻当選率設定差
パチスロ戦国BASARA3の単騎特攻当選率情報です。
弱フラグや共通ベルでの当選率は設定差が大きくなっています。
単騎特攻抽選は滞在している内部状態(低確/高確)によって当選率が異なります。
設定差が大きいのは弱フラグと共通ベルで、特に低確滞在時のほうが差が大きいです。
状態移行・ステージ
状態アップ契機はボーナスやレア役成立時となっています。
ボーナス後(BIG・REG)と設定変更後は高確移行確定となります。
滞在状態はステージによって示唆され、滞在ステージによる高確期待度は
家康ステージ:雑賀荘の戦い<能島海戦<奥州走竜戦(夕方)
三成ステージ:中富川海砦戦<巌島の戦い<上田城水攻戦(夕方)
となります。
前兆中も上位ステージに移行しやすいようです。
チェリー昇格抽選
本機はチェリー成立時、連続回数によって昇格抽選も行われているので注意が必要です。
チェリー昇格抽選というのは、内部的に上位のチェリーに書き換えて抽選が行われるというものです。
当選しても見た目上見抜くのは困難なようで、弱チェリー出目でも強チェリー扱いでの抽選が行われている可能性があります。
昇格率は基本的に連続成立回数が多いほど優遇されます。
連続なし時は当選率が低いので(約0.1%)、あまり気にすることはありませんが、2連で昇格当選率約5.0%になります。
弱チェ出目でも強チェや中チェの可能性がある、厄介なシステムです…
単騎特攻実質出現率
実質的な単騎特攻の出現率は、以下のようになります。
設定1:1/306.1
設定2:1/288.1
設定3:1/273.4
設定4:1/241.7
設定5:1/225.7
設定6:1/205.7
実質出現率で約1.5倍の差なので、高設定は体感でも単騎特攻に入りやすい印象は受けそうです。
ただ、先に挙げたチェリー昇格と、チェリーコンボというシステム故、当選フラグの特定が難しいですね。
また、1つのレア役でボーナス・ART・単騎特攻はそれぞれ抽選され、重複当選することもあります。
重複当選時の放出順はボーナス→ART→単騎特攻で、単騎特攻は前兆経由告知となります。
コメントの投稿
トラックバック